出典:http://okayama.summacle.jp
「君の名は。」に続くことが出来るのか?2017年、期待の日本アニメ映画「ひるね姫」。
因みに、「こちらの投稿」で触れていますが、「君の名は。」に似ているという話も出てきています。
確かに、設定上で似ている部分もありますが、今回注目するのは作品の舞台となる場所が、実在する所だということです。
この点も、「君の名は。」と「ひるね姫」の共通点。
「ひるね姫」の舞台となっているのは、岡山県倉敷市です。
この辺りに住んでいる人たちは、今回の作品は絶対に気になるでしょうし、実際に見た時には、どのような感想を持つのでしょうか?
ひるね姫の聖地巡礼マップ画像は?ロケの舞台は岡山倉敷の下津井?

出典:http://static.panoramio.com
「ひるね姫」の舞台となった場所は、正確にいうと「岡山県倉敷市下津井」です。下津井は、瀬戸大橋がある漁師町で写真で見ても分かる通り、とても綺麗な所ですね。
かなり忠実に、実際に存在している物、景色などを再現しているという所も「ひるね姫」のポイントの1つで、少しずつですがご紹介していきたいと思います。
「ひるね姫」田土浦坐神社(たつちのうらにしますじんじゃ)

出典:http://blog-imgs-100.fc2.com

出典:https://www.okayama-kanko.jp

出典:https://www.okayama-kanko.jp
下津井の街の様子が一目で分かるような場所ですね。映画公開後に訪れる観光客を増やそうと、岡山県の倉敷市も「ひるね姫」とのタイアップに力を入れていて、岡山県の観光情報にも掲載されています。
まさに街、県全体で、映画をサポートしていこうとしているのが、伝わってきますね。

出典:http://tabichuu.net

出典:http://tabichuu.net
田土浦坐神社の石段を下ってすぐの所にある細い路地。これなんかはかなりの再現率なのではないでしょうか?
ここまで忠実に出来ていると、「聖地巡礼」していても楽しそうですね!
ひるね姫の聖地巡礼マップ画像は?ロケの舞台は岡山倉敷の下津井?
「ひるね姫」田之浦漁港前 バス停

出典:http://tabichuu.net

出典:http://tabichuu.net
田之浦漁港前というバス停です。この場所自体は、ハッキリとしているものの、映画とは弱冠景色や、バス停の向きなどが違っています。
また、下津井では「干しダコ」が特産品として有名で、冬の風物詩となっているようですね。

出典:http://tako-sinwa.net
情緒あふれるこの感じがいいですね~。作品の中でも、干しダコが干されているバス停の前で、待っているシーンなど、色々な場面で登場しています。
タコ好きとしては、気になる所です。
「ひるね姫」下津井電鉄 下電バス ~県道21号線~

出典:http://tabichuu.net

出典:http://tabichuu.net

出典:https://amd.c.yimg.jp

出典:http://tabichuu.net

出典:http://tabichuu.net
田之浦漁港から見える瀬戸大橋のちょうど反対側に位置する所です。ここも、道路標識まで実にリアルに再現されていますね。
このシーンで走っているバスは、「下津井循環線」というバスで、一日乗車券が大人510円で購入出来ます。
実際に立ち寄った時には重宝しそうですね。
ただ、1時間に1本位しか走っていないため、時刻表は要確認というところでしょうか。
映画を観た後に、実際に足を運んだら、より一層感動しそうですね!
また、テレビ番組の特集なども組まれそうなので、中々現地まで行く時間がないという人も、是非チェックしてみてはいかがでしょうか?
※「ひるね姫」関連の投稿が増えましたので、宜しければ是非併せて御覧ください。
「ひるね姫の声優一覧を役とキャラクターで!感想は面白い?ひどい?」
「ひるね姫の主題歌の歌詞の意味や高畑充希の歌声動画と原曲は英語?」
「ひるね姫の方言はどこ?高畑充希も指導でイントネーションが可愛い」
「ひるね姫のパクリ?ベイマックス型ロボットや鬼はエヴァンゲリオン」
「ひるね姫はパクリ?宮﨑駿や君の名はで疑惑を検証!ネタバレ感想!」