Pocket

佐々木引用:https://colorful-instagram.com

連日熱戦が繰り広げられている夏の甲子園。

今回はその中から、絶対的エース「吉田輝星投手」率いる秋田県代表「金足農業高校」についてです。

秋田県内の農業高校の中では最も多い生徒数を誇り、施設、設備も充実しているため、現在は秋田県を代表する「農業高校」となっています。

また部活動では「硬式野球部」が、秋田県内有数の「強豪校」となっている他、「ウェイトリフティング部」なども、全国屈指の高いレベルにあるということ。

今大会の野球部の活躍で、またさらに秋田県内での「人気」も高まるでしょう!

スポンサーリンク

金足農業高校は佐々木希の出身校?

「秋田県立金足農業高等学校」は、1928年に秋田県中央地区の「産業教育」を担う学校として創立されています。

学校があるのは、「秋田県秋田市金足追分字海老穴」という所。

住所は「秋田県秋田市金足追分字海老穴102-4」。

周辺の「地図」がこちらです。



金足農業高校に設置されている「学科」は全部で「5つ」。
  • 生物資源科
  • 環境土木科
  • 食品流通科
  • 造園緑地科
  • 生活科学科
そして金足農業高校に通っていた「有名人」を調べてみると、なんとあの秋田県が誇る日本を代表する美女「佐々木希さん」の名前が!

佐々木さんといえば、地元秋田での学生時代には、結構「ヤンチャ」だったなんていう「噂」もありました。

秋田県内では、その名前を知らないものはいないくらいの「ヤンキー」だったなんていう話も^^;

今の彼女からは想像がつきませんね。

佐々木さんは、元々「バレエ」をやっていて、金足農業高校への進学も「推薦」で決まったそうなのですが、その矢先に「怪我」があり、医者から「ドクターストップ」がかかってしまったそうです。

そのため、「何もやる気が起こらない」という時期が続き、遊び回っていたことがあったということ。

結局、金足農業を「中退」し、地元秋田にある「アパレルショップ」で働き始め、そこで「スカウト」され芸能界入りを果たしています。

ちなみに、佐々木さんは通っていた学校について公表はしていません。

そのため、本当は金足農業高校に入学していないんじゃないか、という「噂」も浮上しているようです。

推薦で入学が決まっていたものの、ドクターストップによりバレエが出来なくなってしまったため、少し「自暴自棄」になり、高校への進学自体を辞めてしまった、という説ですね。

本当の所はどっちなのでしょうか?

個人的には、佐々木さんがスカウトされた時は「17歳」だったので、やはり高校を「中退」し働き始めた時にスカウトされたのではないかと思っています。

スポンサーリンク

金足農業高校の偏差値は?読み方や校歌が凄い!

そして金足農業高校の「偏差値」についてですが「46」。

学校の読み方は「金足(かなあし)」と読みます。

偏差値的には、普通より少し下くらいかなという感じでしょうか。

金足農業高校には、佐々木さん以外にも結構「有名な方」が通っていたようです。
  • 佐藤敬典(元プロ野球選手)
  • 佐々木幸男(元プロ野球選手)
  • 小野和幸(元プロ野球選手)
  • 森田実(元プロ野球選手)
  • 斎藤満(元プロ野球選手)
  • 足利豊(元プロ野球選手)
  • 佐川潔(元プロ野球選手)
  • 石山泰稚(現プロ野球選手)
  • 榎洋介(プロボクサー)
  • 三浦隆司(プロボクサー)
  • 豪風旭(力士)
  • 鈴木学(ラグビー選手)
  • 佐藤雄太(ラグビー選手)
  • 戸島秀夫(元ラグビー日本代表選手)
などなど、その他にも「お笑い芸人」の方などもいましたが、やはり目立つのは「スポーツ選手」、それも「野球選手」の多さではないでしょうか?

それもそのはずで、金足農業高校硬式野球部は、秋田県内屈指の「強豪」。

1984年、夏の甲子園に「初出場」すると、見事に「ベスト4」に進出。

その後、1995年、1998年、2001年、2007年と甲子園にやって来ています。

ちなみに、最高の成績を収めたのは、初出場時の「ベスト4」。

今大会の金足農業高校は、どこまで勝ち進むことが出来るのか?

最後に、金足農業高校といえば、甲子園で勝った時に、皆で整列して「校歌斉唱」をする時の「歌い方」にも注目が集まっています。

そう、選手全員が「仰け反りながら」全力で校歌を歌っているのです。

試合で「死力」を尽くした後の選手たちの、そんな清々しい姿を見て「すっかり金足農業高校のファンになってしまった」という人が続出中。

一躍今大会屈指の「人気チーム」となったという訳ですね。

という訳で今回は「金足農業高校は佐々木希の出身校で偏差値は?読み方や校歌が凄い!」について見てきました。

最後までご覧になって下さって、どうもありがとうございます!

スポンサーリンク