Pocket

岡野引用:https://aki2126.net

テレビ朝日の「激レアさんを連れてきた。」の中で、昨年の12月に放送された、サッカーの元日本代表選手「岡野雅行さん」の「高校時代」の感動エピソードが、何と「ドラマ化」!

岡野さんと言えば、日本に「ワールドカップ初出場」をもたらす「決勝ゴール」を決めた、あの「野人」ですね。

ま、それまでに散々「決定機」を外していましたが^^;

そんな岡野さんですが、高校生の頃には「サッカー経験ゼロの仲間」を集めて「サッカー部」を作り「全国を目指す」という、あの「ROOKIES(ルーキーズ)」ばりの経験をしていたそうです。

※宜しければこちらの関連記事も併せてご覧ください!

トガノ建設の社長は現在岡野雅行のガイナーレ鳥取のスポンサーに?



スポンサーリンク

岡野雅行の高校時代!

「サッカー版ROOKIES」とも言える高校時代を過ごしたという岡野さん。

そのエピソードがドラマ化されるということで、今回は、岡野さんの高校時代について調べていきたいと思います!

岡野さんは、元々「神奈川県横浜市港北区」出身。

地元の「横浜市立駒林小学校」から「横浜市立日吉台西中学校」へ進みますが、中学校を卒業後は「ブラジル」へのサッカー留学を熱望します。

これは「キャプテン翼」の影響でしょうか?

しかし、岡野さんの「ブラジル留学」は、家族の猛反対もあり頓挫。

その後は、親戚の勧めもあり「島根県」の「松江市」にある「松江日本大学高等学校」に進学します。

松江日本大学高等学校は、現在は「立正大学淞南高等学校」と名前が変わっている様です。

岡野さんは、ただ「サッカーに打ち込みたい」という一心で、この「全寮制」の高校に入学。

ところが、何とこの高校には「サッカー部」が無かったそうです^^;

そんな事ってありますかね?

少しは調べたりしなかったのでしょうか?

流石は「野人」。

しかも、そこに集まってきた生徒たちは「ヤンキー」ばっかり。

岡野さんは、後で気づいたそうなのですが、この高校は、全国でも名前が通った「不良達」を集めて「更生」させるような学校だったそうです。

現状を知った野人は「ヘコみ」ます。

ただ、そこは野人、いつまでも打ちひしがれていてもしょうがないということで、ヤンキーたちと共に「サッカー部」を作る所から始め、全国を目指すことに!

ヤンキーは、やっぱり元々の「身体能力」が高いのか、それとも「根性」「気合」が入っているのか…いずれにしても、岡野さんを中心としたサッカー部は、厳しい練習を積み、どんどん成長を遂げていき、気づけば「県内屈指の強豪校」へと姿を変えていきます。

これ、本当に完全に「ROOKIES」の世界ですね^^;

スポンサーリンク

岡野雅行は松江日本大学高校にヤンキーのトガやイシと伝説を?

「岡野雅行の松江日本大学高校にはヤンキーのトガやイシが?」

ここからは、岡野さんの「高校時代」を描いたドラマの出演者について調べていきます。

まず「主人公」である岡野さんを演じるのは、若手注目俳優の「竜星涼さん」。



View this post on Instagram

竜星涼さん(@ryo_ryusei)がシェアした投稿



竜星さんは、モデルとしても活躍しているスタイル抜群のイケメン。

岡野さんを演じるには、ちょっと男前過ぎる気もします^^;

ちなみに竜星さん「サッカー経験者」でもあるということ。

これは楽しみ!

そして、この物語の中で「注目」なのは、やっぱり、岡野さんと共にサッカーに打ち込む事になる「ヤンキーたち」の存在。

そのヤンキーの中でも「イシ」と「トガ」の2人に注目していきます。

まずは「イシ」。

イシは、蹴りが得意なヤンキー(テコンドーの日本チャンピオン)。

岡野さんよりも「2つ年上」の先輩になります。

このくらい頃の「2つ上」って、かなり「絶対的」な存在ですからね^^;

相当「恐ろしい先輩」になるのではないでしょうか?

イシを演じるのは「浅香航大さん」。



View this post on Instagram

浅香 航大さん(@kodai_asaka)がシェアした投稿



そして、岡野さんの同級生で、一緒にサッカー部を作った盟友である「トガ」。

トガを演じているのは「矢野聖人さん」です。



View this post on Instagram

矢野 聖人さん(@masato_yano)がシェアした投稿



トガは岡野さんにとって「高校時代」だけではなく、今現在もとっても大事な存在なんです。

というのも、現在は「ガイナーレ鳥取」の「代表取締役GM」という肩書になっている「岡野さん」。

その「ガイナーレ鳥取」の「スポンサー企業」の社長を務めているのが「トガ」だということ。

もうこれは「トガ」なんて呼べません、「トガさん」です。

「岡野雅行の高校時代の伝説とは?」

最後に、岡野さんの高校時代の「頑張り」についても少し見ていきます。

まず岡野さんは、サッカーのルールを知らない「顧問」や「部員たち」に「監督兼選手」として「練習メニュー」や「戦術」を指導。

サッカー部を作ったは良いものの、県内で有名は「不良学校」だった「松江日本大学高校」。

練習試合の相手を決めることすら「一筋縄」では行きません。

更には、初めての「対外試合」で「乱闘騒ぎ」が勃発など、とにかく「アクシデント続き」。

そんな「ヤンキーサッカー部」は、創立から約半年後の試合で見事に「初勝利」を飾ります。

この時には、選手みんなで号泣したそうです。

そして部の発足から、僅か「約1年半」で、県大会「ベスト4」にまで上り詰めます。

岡野さんって、とにかくグラウンドの中を走り回っているイメージだったんですが、こんなにシッカリとした人だったんですね^^;

ちなみに「松江日本大学高校」は、現在「立正大学淞南高校」に名前を変えていますが、岡野さんらが作ったサッカー部は、全国高校サッカー選手権大会の常連校になるまでに成長を遂げています。

その礎を作ったのは、間違いなく「野人Withヤンキーたち」。

本当に漫画の世界のような話ですね!

という訳で今回は「岡野雅行の高校時代!松江日本大学高校にはヤンキーのトガやイシが?」について見てきました。

最後までご覧になって下さって、どうもありがとうございます!

スポンサーリンク